「紀元前1万年」(1) 先史時代を扱った映画,人類と恐竜,恐竜の絶滅

スポンサーサイト

先史時代を扱った映画の1本です。

このほかには,恐竜と人間が戦う,1966年の「恐竜100万年」が有名でしょう。

100万年前には,人類は原人段階でしたが,もちろん恐竜はとっくの昔に絶滅していて地球上に存在しません。

恐竜は,約6500万年前に巨大隕石の衝突の影響で絶滅したというのが,ほぼ定説となっています。

ユカタン半島にある直径約160キロのチクシュルーブ・クレーターがその痕跡だとされ,衝突した小惑星は直径10~15キロ,衝突で起こった地震はマグニチュード11以上と想定されています。

この「恐竜100万年」のあとにも,いわゆる原始人と恐竜が出てくる映画が作られています。

1981年の,元ビートルズのリンゴ・スターが主演した「おかしなおかしな石器人」は,そのような映画をパロディにした作品です。

一方,同年のフランスのジャン・ジャック・アノー監督の「人類創世」は,しっかりとした時代考証で,もちろん恐竜などは登場せず,ネアンデルタール人クロマニョン人が登場します。

今回の「紀元前1万年」を含めて,原始人は映画では英語をしゃべることもあるのですが,「人類創世」ではそういうことはありません。

日本映画にも1997年の「北京原人 Who are you?」という映画がありました。

これは北京原人のDNAから現代に北京原人を復元するという話でしたから,先史時代を扱った映画ではありません。同時期に公開されたのが大ヒット作「タイタニック」であったこともあり,さんざんな興行成績だったようです。

さて,「紀元前1万年」の監督は「インデペンデンス・デイ」「デイ・アフター・トゥモロウ」「2012」のような,異星人や大災害が突然襲ってくる映画が得意なローランド・エメリッヒです。

また,まったく「ゴジラ」を理解していない1998年の「GODILA」や,「もう一人のシェークスピア」という歴史物も撮っています。

よく映画通を自称する人は,映画は監督で見ろ,といいますが,私の興味は別のところにあるので,監督が誰かはあまり興味はありません。

物語は,マンモスを狩る狩猟民族の若者が,馬を操る部族に恋人を奪われ,仲間とあとを追う旅に出ます。

途中で,若者は穴に落ちたサーベルタイガーを助けました。農耕民族と出会い,争いになりかけたところで,先のサーベルタイガーが現れ,若者をかばうようにして立ち去りました。

このことによって農耕民族の信頼も得た若者をリーダーとして,馬を操る民族と戦うためにさまざまな部族が集まってきます。彼らは,いずれも馬を操る部族に家族や仲間を殺されたり,連れ去られたりしていたのです。

馬を操る部族は,川を下るのに鳥のような大きな帆を張った船を使いました。

若者たちは,追いつこうとして星を頼りに砂漠をぬけて,ついに敵の本拠地にたどり着きました。

そこでは,各地から連れてこられたさまざまな部族の人々が奴隷として,マンモスをつかって巨石を積み上げ,ピラミッドを建設していました。

若者は神とされた支配者を槍で射貫いて殺し,奴隷を解放することに成功しましたが,争いのなかで彼の恋人は殺されてしまいました。

しかし,若者の部族の巫女によって彼女はよみがえったのです。

彼らは,農耕民族から穀物の種をもらい,故郷に戻って種を育て始めるのでした。

やっぱり,この映画も時代考証は適当ですね。

スポンサーリンク