「アルゴ」(1) イランアメリカ大使館人質事件

スパンサーリンク

2012年,スピルバーグの「リンカーン」を押さえてアカデミー作品賞を獲得した映画で,1979年のイラン革命のときに起きたイランアメリカ大使館人質事件で,逃げ出した大使館員6名を救い出すために行われた作戦を描いています。

映画の最初に,イラン石油国有化やイラン革命と人質事件までの簡単な歴史の解説がありますが,アメリカ寄りの説明ではなく,ニュートラルなものでした。

イラン革命が起こると,国王ハフレヴィー2世は国外に脱出し,各地を転々としたあと,アメリカに入国します。癌の治療が理由でした。

このニュースにイランの民衆が激高し,アメリカ大使館に「パフレヴィーを渡せ」と叫びながら押し寄せました。ついに民衆は大使館の敷地内に入り,大使館員やその家族,さらに海兵隊員など52人を捕らえました。

しかし,6名が脱出してカナダ大使の私邸に逃げ込みました。

この6人を助けるため,CIAの工作員メンデスが立てたのが,偽のSF映画の撮影のためのカナダ人映画関係者として6人を救出するという,まるで映画のような計画だったのです。でも,これは実話なのです。

そのSF映画のタイトルが「アルゴ」です。荒涼とした惑星のシーンをイランで撮るために,という理由ができるので,SF映画が選ばれたのです。

この事件の前に,ちょうどルーカスの「スター・ウォーズ」が世界的に大ヒットしていました。「アルゴ」のポスターやキャラクターが出てきますが,まったく「スター・ウォーズ」のパクリのようなものでした。

ハリウッドの映画関係者も協力し,オフィスを用意し,脚本や配役も決め,俳優たちは衣装をつけ,メークもして,脚本の読み合わせまでメディアに公開し,本物であるようにみせかけます。

イランに乗り込んだメンデスは,大使館員たちにはそれぞれ監督やカメラマンなどの役割を割り当てて,作品の内容からそれぞれの個人的な情報まで頭に入れさせます。

政府の許可を取って,バザールでロケハンを行うのですが,そこで政府関係者に写真を撮られていました。

脱出決行の前日になって,CIAから作戦の中止を言い渡されます。しかし,メンデスは実行を通告して一方的に連絡を絶ちました。

彼らがカナダ大使館を車で出ると,カナダ大使夫妻も大使館を急遽撤収します。

アメリカ大使館員の写真は占拠されたときにシュレッダーにかけて処分したのですが,イラン側は子供などを大勢動員してシュレッダーにかかった紙をつなぎ合わせていました。

3段階の空港のセキュリティを通過しようとしますが,飛行機に乗る最後の段階で止められます。映画のスタッフであることを脚本や絵コンテを出し,アメリカのオフィスにまで電話をさせて確認をとり,やっと搭乗が許されました。

しかし,バザールで撮られた写真とシュレッダーの紙をつなぎあわせて同一人物であることをイラン側が突き止め,離陸体制に入った飛行機をイランのパトカーや兵士を乗せたジープが追いかけます。

それを振り切り,ついに脱出に成功したのでした。

映画の最初に「真実の物語」と画面に出ますが,やはり,いろいろとドラマチックな演出がされていて,バザールへの危険なロケハンはやっていないし,中止命令が出たのにメンデスが独断で実行したというのもフィクションで,空港でパトカーやジープが追いかけてきた事実もないそうです。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です